Sentry 活用のススメ こんにちは! STORES のリテール事業部でソフトウェアエンジニアをしている @m0nch1 です。 エラー監視ツールとして Sentry を採用している企業・エンジニアは多いことと思います。 Sentry の welcome ページにも以下のように記載されて…
はじめに こんにちは。 STORES のリテール事業部でソフトウェアエンジニアをしている id:phayacell です。 2023 年 8 月 31 日にリリースされた STORES ネットショップ・レジ・ブランドアプリの連携機能を作っていました。 www.st.inc ネットショップとレジ…
id:RYoMa_0923 です。 STORES 社内ではワーキンググループが複数存在し、テーマにそった活動をプロダクト横断で取り組んでいます。 表題のとおり、Cloud Infrastructure and Toolsワーキンググループ(以下、CIT WG)は目的を達成したと判断し解散しました。 C…
こんにちはnekoです。 さっそくですが、皆さんはモバイルアプリ開発の中で、以下のような状況が発生した時、どのようにモックデータを作っているでしょうか。 アプリ側の画面要件はだいたい決まっている しかし、APIの開発を待つ必要があり、アプリの開発を…
はじめに こんにちは、 STORES のリテール部門でフロントエンドエンジニアをしているものです。今回はフロントプロダクトで使う CI を CircleCI から GitHub Actions を移行したので、学んだことなどを振り返りながら記事にまとめていきます。 目的 まずそも…
Rubyist Hotlinksにインスパイアされて始まったイベント『Rubyistめぐり』。第3回はしおいさん(塩井美咲さん)をゲストに迎えて、お話を聞きました。こちらは後編です。 hey.connpass.com ホビーとしてのネットワーク 藤村:RubyKaigi 2021があり、そこから…
Rubyist Hotlinksにインスパイアされて始まったイベント『Rubyistめぐり』。第3回はしおいさん(塩井美咲さん)をゲストに迎えて、お話を聞きました。こちらは前編です。 hey.connpass.com 後編は下記からご覧ください。 私の好きなRubyで世の中に価値を届け…
Intro こんにちは!STORES株式会社STORESレジの開発メンバーAdamです!最近 後夜祭 iOSDC 2023で発表した「NavigationView -> NavigationStackにしてみた話」のブログです!見逃した人ぜひ読んでみてね〜 背景 レジアプリがiOS16のみでNavigationViewを使っ…
テクノロジー部門CRM開発本部の上杉です。 2023年に入ってから、 社内コード 「アプリテ」と呼ばれるプロジェクトが発足し、LeSS(のエッセンス)を導入しつつ開発を行いました。また、3年ぶりに日本で行われたLeSS考案者Bas Voddeさんの認定LeSS実践者トレー…
こんにちは、技術広報のえんじぇるです。 STORES は10月27日〜28日に開催されるKaigi on Rails 2023にゴールドスポンサーとして協賛します。また、託児所に企画運営として協力しています。 kaigionrails.org この記事ではみなさんとKaigi on Rails 2023を楽…
はじめに STORES レジ アプリのエンジニアをしている @nekowenです。今年の6月に STORES へ入社して4ヶ月が経ちました。 この記事では、私が行なったレジアプリのリリースフローの見直しについて内容や背景と共に紹介します。 以前のリリースフローについて …
こんにちは。 STORES レジとSTORES 予約 のモバイルアプリ開発をしている iOS / Android エンジニアの satoryo です。 先日 iOSDC や DroidKaigi に参加したのですが、他社の方との繋がりや外部発信が大事だなと感じてひっそり X(旧Twitter) のアカウントを…
こんにちは!STORES でダイバーシティプロジェクトを推進しているますみんです! STORES は2023年11月7日(火)にオンラインで開催されるWomen Developers Summit 2023に託児スポンサーとして協賛します。 この記事では、託児スポンサーをやるに至った背景や…
CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第24回を公開しました。今回は技術広報のえんじぇると目標設定について話しました。 podcasters.spotify.com 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピ…
こんにちは @tomorrowkey です。 STORES はいくつかの会社が集まってできた会社という経緯から、それぞれの組織のGoogle Play Developer Accountを持っており、それらをそれぞれの部署によって管理してきました。 一方で先日Google PlayからApp Storeと同様…