STORES Product Blog

こだわりを持ったお商売を支える「STORES」のテクノロジー部門のメンバーによるブログです。

より良い品質を作り上げるためにQAチームが取り組んでいること ~QAチームのワークショップ事情~

テクノロジー部門決済QAチームの山﨑です。 突然ですが、QAチームではプロダクトの品質の維持・向上・保証を行っています。 QAチームがどんなことをしているのか、詳しくは過去の記事をご参照いただけたらと思います。tech.hey.jp その中で今回はQAチームの…

ソースコードのクオリティを上げてくれる "Codacy"

はじめに はじめまして、5月からSTORES 決済でバックエンドエンジニアをしている @nannany です。 STORES 決済チームでは、ソースコードのクオリティ向上を目的としたツールである"Codacy"を開発サイクルに組み込んでいます。 ここではCodacyの特徴、導入方…

Argo Workflowsをセットアップする

データチームの@komi_edtr_1230です。 heyのデータチームは普段のデータ分析業務に利用するデータを整備するべくKubernetes上にワークフローエンジンを立ててバッチ処理を毎日走らせているのですが、そのワークフローエンジンにはDigdagを利用しています。 …

M&A と内製プロダクト、どちらを選択する?

10月26日(火)に開催されたプロダクトマネージャーカンファレンス 2021(主催:一般社団法人プロダクトマネージャーカンファレンス実行委員会。以下、pmconf 2021)に、取締役 CPO 塚原文奈とVP of Product 倉岡寛が登壇したので、その様子をお届けします。…

テストの信頼度と胆力プレー #hey_spaces_yoyak CTO 藤村と STORES 予約 テックリード編

10月6日(水)にCTOの藤村 @ffu_ と STORES 予約 エンジニアの伊藤がTwitter Spacesでプログラミングについておしゃべりしたので、その様子を一部お届けします。 名前を読めば、バイブス的にはわかるみたいな感じがいいですよね 藤村 : ヘイでCTOをやってい…

Go で実装した ID 基盤のアプリケーションアーキテクチャ

こんにちは。hey 株式会社 プラットフォーム本部 基盤グループの inari111 です。 私の部署は STORES 各プロダクトへ導入する共通基盤を開発しており、1つ目のプロダクトとして ID 基盤を Go で実装しました。 この記事では、その Go アプリケーションのアー…

社内セキュリティ座談会 〜 heyで目指しているセキュリティの在り方 〜

heyのテクノロジー部門セキュリティ本部のtyabeです。 セキュリティ本部は"STORES プラットフォームに内在するセキュリティリスクを適切にコントロールする"ことをミッションとして、社内の色々な人と協力しながら活動を行っているチームです。 社内で広く活…

リモートワークになって QAチームはどう「品質」と関わっていくか

はじめに テクノロジー部門決済本部QAグループのめありです。2020年2月半ばから原則リモートワークに切り替わりました。 思えばちょうどバレンタインデーで、メンバーとチョコの話をしたことを覚えています。 コロナの前は週一でリモートワークは可能とされ…

hey のスポンサーブーススタッフ、または一参加者としての Kaigi on Rails 2021 参加報告。

こんにちは、hey 社 CTO 室に所属するエンジニアの id:hogelog です。先日 (2021/10/22-23) 開催された Kaigi on Rails 2021 ですが、hey は Gold スポンサーとして参加しました。 Kaigi on Rails 2021 は現地開催カンファレンスではよくあったブースを reBa…

社内のSlack通知アプリをRustで実装した

データチームの@komi_edtr_1230です。 突然ですが、heyがメインで使ってるプログラミング言語は何か知っていますでしょうか? heyはECと決済、予約など複数事業の事業を展開しているのですが、ECと予約はRuby (+ Rails)で決済はJavaを使っています。 また、…

GitHubリポジトリを別Organizationに移動させる時の注意点

テクノロジー部門セキュリティ本部の清水です。セキュリティとは直接関係のない内容ですが、最近、あるOrganizationにあるリポジトリを別Organizationに移動させる作業を経験しました。今回は、その作業を通して得た知見を共有したいと思います。 リポジトリ…

サービス横断の分析を支えるheyのデータマート運用

はじめに heyのデータチームで働いている田島です。 2021年の上半期、heyのデータチームは、エンジニアとアナリストが協力して統合データ基盤をゼロから作り上げてきました。 なぜゼロから作る必要があったか説明するために、簡単にheyの成り立ちとサービス…

iOSDC2021にて公開した「約3年続くリファクタリングを引き継いで見えたテクニック」のご紹介

はじめに はじめまして。heyでiOSエンジニアをしているk-koheyです。弊社は去年からiOSDCというiOS開発者向けのカンファレンスのスポンサーをしており、さらに今年度は私含め3名のiOSエンジニアのプロポーザルが採択されました。私は「約3年続くリファクタリ…

STORES Tech Blog から hey Product Blog に変わりました

こんにちは、STORES でテックブログワーキンググループをしている ushironoko です。2021年10月1日より、STORES Tech Blog は 名称を hey Product Blog と改めることになりました。 なぜ変わるか hey Product Blog と名前を改めた理由についてですが、端的に…

デザインシステム、Nuxt化、アクセシビリティ。フロントエンドの課題が揃っている面白さ

9月7日(火)にCTOの藤村 @ffu_ とフロントエンドエンジニアの横田がTwitter SpacesでSTORESのフロントエンドについておしゃべりしたので、その様子を一部お届けします。 公開進捗詰め?AngularJSをNuxt.jsに置き換えてる話 藤村:藤村大介といいます。ヘイ…