こんにちは、技術広報のえんじぇるです。iOSDC Japan 2023 お疲れさまでした!STORES からは総勢15名で参加しました。このブログは参加したみんなで書いています。 プロポーザル提出編 STORES では毎年みんなでプロポーザルを提出しよう!という活動をしてい…
こんにちは、技術広報のえんじぇるです。 STORES は9月14日〜16日に開催されるDroidKaigi 2023にGOLDスポンサーとして協賛します。この記事では、スポンサーブースやノベルティについて紹介します。 STORES メンバーとお話しましょう! DroidKaigiには11名の…
こんにちは。 CRM 事業部門で iOS エンジニアをしている榎本 ( @enomotok_ ) です。 きたる9月1日(金)から3日(日)までの 3 日間、 iOSDC Japan 2023 が開催されます。iOSDC は iOS アプリ開発やその周辺技術に関わるエンジニアのための技術カンファレンスで…
5月に入社した榎本 ( @enomotok_ ) です。STORES ブランドアプリのチームで iOS エンジニアをしています。 STORES に入社して3ヶ月が経過しました。 この記事では、チームになじんですばやく成果を出すために、私が行なった新入社員としての 1 on 1 の取り組…
CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第23回を公開しました。今回はPX部門で組織人事を担当している齋藤と組織人事の仕事やカルチャー作りについて話しました。 podcasters.spotify.com 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信してい…
2023年6月15日に『深掘りRubyKaigi 2023 with spikeolaf & makenowjust』を開催しました。イベントの内容をほぼ全文文字起こし形式でお届けします。この記事は第3部です。 hey.connpass.com 登場人物 ゲスト makenowjust/藤浪 大弥さん spikeolaf/金子 雄一…
2023年6月15日に『深掘りRubyKaigi 2023 with spikeolaf & makenowjust』を開催しました。イベントの内容をほぼ全文文字起こし形式でお届けします。この記事は第2部です。 hey.connpass.com 登場人物 ゲスト makenowjust/藤浪 大弥さん spikeolaf/金子 雄一…
2023年6月15日に『深掘りRubyKaigi 2023 with spikeolaf & makenowjust』を開催しました。イベントの内容をほぼ全文文字起こし形式でお届けします。この記事は第1部です。 hey.connpass.com イベントのアーカイブはYouTubeでも公開しています。 www.youtube.…
STORES技術基盤グループでインターンをしている@White-Greenです。 この記事では、私がインターンで取り組んでいるアセットコンパイルの高速化について書きます。 背景 Sprocketsは、.jsや.cssのようなアセットをパッケージングするためのライブラリです。 …
CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第22回を公開しました。今回は技術広報のえんじぇるとリーダーシップ、おすすめの評伝や自伝について話しました。 podcasters.spotify.com 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フ…
こんにちはプロダクト基盤本部 SREの藤原です。 STORES のID基盤は2023年5月末にEC2ベースからECS(Fargate)ベースに移行しました。 ID基盤では踏み台、APIサーバー、バッチサーバーなどをすべてECSのタスクへと移行しました。 本エントリでは、移行対象の…
こんにちは、技術広報のえんじぇるです。4月26日に『22卒エンジニアのLT大会〜STORES 初の新卒エンジニアが1年をふりかえる〜』を開催しました。 hey.connpass.com こちらはイベントレポートの後編で、下記の登壇内容と質疑応答コーナーを紹介します。前編は…
最近は釣りにハマっていて、釣り関連の漫画を読んだことがきっかけでした。DIY好きの私としては、釣りに使われるさまざまなアイテムが、市販品だけでなく手作りされたものも使われている、というのがポイントでした。早速、手延べ竿と仕掛けをDIYして、近所…
こんにちは @tomorrowkey です。 これまでブランドアプリではバックアップ機能が無効になっていましたが、ユーザーの利便性向上のために有効にしました。 データバックアップ機能はファイルを逐一指定もしくは除外する必要があり、面倒なので敬遠されがちな…
こんにちは、技術広報のえんじぇるです。4月26日に『22卒エンジニアのLT大会〜STORES 初の新卒エンジニアが1年をふりかえる〜』を開催しました。STORES は2021年からポテンシャル採用を開始し、2022年4月に初めての2022年卒業メンバーを迎えました。今回は、…