STORES 決済
こんにちは。セキュリティ本部の soh です。 昨年から STORES 決済 の PCI DSS 対応 を、バックエンドエンジニアやコーポレート IT エンジニアとともに担当しています。 私自身、初めて PCI DSS 対応を担当する中でさまざまな知見を得ることができ、また改善…
はじめに こんにちは! STORES 決済 でAndroidアプリの開発をしているchukaです。 最近は美味しいパンを食べることにハマっています。 美味しいパン屋さんを知っている方は、ぜひ教えてください Jetpack Composeでサインをしよう みなさんは、クレジット…
開発速度を上げよう こんにちは、STORES 決済 Androidエンジニアのみっちゃんです。 2025年上期、STORES テクノロジー部門では、目標の一つに「開発速度向上」を掲げていました。 この方針を踏まえ、個人としてどのような目標を立てるか考えた際、自分のプル…
はじめに @kotetu こと栗山です。今年の 4 月に STORES に入社しました。今回が、入社して初めての担当記事となります。 今回は、筆者が開発を担当している STORES 決済 の iOS アプリ (以後、 "決済アプリ" と記載) の開発チームで現在進行形で実施している…
はじめに はじめまして、こんにちは。STORES 決済 でAndroidエンジニアをしている n-seki です。 というわけでAndroidの技術記事……を書こうと思ったのですが、決済に携わっているエンジニアとして、たまにはTLVについて書いてみようと思います。 TLVとはなに…
もう夏なんですかねー。 夏大好きです。 こんにちは! STORES 決済 モバイルチームの Engineering Manager、 iOS アプリ・SDKの開発を担当しております。 いわいです。 なぜアプリ譲渡したのか STORES 株式会社は、 複数の事業会社が集まった会社です。 STOR…
こんにちは、STORES 決済 でiOSアプリを開発している @nekowenです。 マルチスレッドプログラミングは難しいと言われますが、その理由の1つとして、データ競合(data race)があります。 データ競合は複数のスレッドが同じ共有データに同時にアクセスし、少な…
はじめに テクノロジー部門QAグループの梅内です。 私は2023年8月からQAグループのテスターとして働いているのですが、QAは全くの未経験で入社しました。入社から約1年、やっと慣れてきたなと思っていた2024年7月にQAグループ内での新チームが発足し、新OSや…
こんにちは! STORES 決済 Androidチームのchukaです。 こちらはSTORES Advent Calendar 2024 16日目の記事です。 気がつけば12月ももう終わりですね。 2024年は私が新卒として STORES に入社し、たくさんの初めてに直面した1年でした。 せっかくなので、こ…
師走っ!! こちらは STORES Advent Calendar 2024 の 13日目の記事です。 product.st.inc なんだか毎日寒いですね! さて、毎年のように 決済 モバイルアプリのリリースから1年を振り返ってますが 今年もはりきって振り返りますよ。 ということで、こんにち…
こんにちは。STORES 決済 でAndroidエンジニアをしているn-sekiです。 つい最近まで暖かな気候で「今年は紅葉が遅いなぁ」なんて思っていましたが、気がつくと師走です。困ったものですね。 今回はK2移行について書こうと思います。 なお、この記事は STORES…
はじめに こんにちは! STORES 決済 のAndroidアプリを開発しているchukaです。 こちらはSTORES Advent Calendar 2024 4日目の記事です。 突然ですが、みなさんボタンは好きですか? Material3の公式ドキュメントを覗いてみると、そこには9種類ものボタンが…
こんにちは! STORES 決済 のバックエンドエンジニアをしているしまだ(mii)です。 10月27日に開催された JJUG CCC 2024 Fall に参加してきました。STORES からは2名がセッション登壇、1名がLTをしました。 このブログでは、参加したメンバーの感想や印象に…
概要 こんにちは。STORES のみなみ(nannany)です。 先日 JJUG CCC 2024 Spring で PCI DSSの観点から見たセキュアなJavaアプリケーション というタイトルで発表をさせていただきました。 この記事では、発表の内容には触れず、登壇するまでの出来事やふりか…
こんにちは!STORES 決済 チームでAndroidアプリ開発をしています、chukaです。2023年10月より内定者としてインターンし、2024年4月に STORES に新卒入社しました! 今回は、どうして STORES に入社を決めたのか、インターンや正社員として入社してみて実際…
蒸し暑い日々が続きますね。 こんにちは! STORES 決済 モバイルチームの Engineering Manager、 iOS アプリ・SDKの開発を担当しております。 いわいです。 みなさん、issueやPRを作成する時に動画を貼ったりしますよね? 折角貼るなら、ファイルサイズを軽く…
はじめに STORES 決済 のAndoridアプリを開発している id:n-seki です。 突然ですが、Androidアプリ開発をしていると何かしら「処理を切り替えたく」なることって多くないですか? 「debuggable = trueのときだけXXしたい......」 「バリアントAでビルドした…
こんにちはこんばんは。STORES のn-sekiです。 STORSE 決済 というサービスのAndroidアプリ/SDKを開発しています。 本記事ではアプリではなく、SDKでの開発トピックを取り上げようと思います! このSDKは決済 SDKと呼んでいて、モノとしてはAndroidライブラ…
こんにちは、STORESでモバイルエンジニアをしている @tomorrowkey です。 2023年もおわりに近づいてきたので、今年のSTORES モバイルだよりをお送りしたいと思います。 半年くらいのペースでだしたいところだったのですが、前回 のおたよりから1年も経ってし…
師走!! こちらは STORES Advent Calendar 2023 の 28日目の記事です。 product.st.inc 年末ですね! さて、去年も年末に モバイルアプリのリリースから1年を振り返ったので 今年も振り返ります。 ということで、こんにちは! STORES 決済 モバイルチームの…
はじめに こんにちは、STORES 決済 の Androidアプリ・SDKの開発をしている id:n-seki です。 ......この一文はよく使う紹介文なのですが、気がついたことはありませんか? そうです、アプリだけではなくSDKの開発もしています! STORES ではこのSDKを「決済…
こんにちは! STORES 決済 のバックエンドエンジニアをしているしまだ(mii)です。 先々週はバックエンドのみんなで JJUG CCC*1 に参加してきました。お祭りのようでとても楽しかったです。 気付いたらアドベントカレンダーの時期になっていたので、9月に実…
概要 こんにちは。STORES 決済でJavaエンジニアをしているnannanyです。 今回はファイル生成処理に使ってみて便利だった、Lombokの@Builderのオプション機能を紹介していきます。 説明しないこと Lombokの@Builderのオプション機能に焦点を当てるので、 そも…
最近やったDIYは、自室のオフィスチェアのキャスターで猫の足を巻き込みそうだったので、100均のプラタッパーを加工してカバーにしたことです。最初は使い捨てのテイクアウト容器を加工したものでしたが、加工が容易な分、壊れるのも早かったです。 こんにち…
はじめに こんにちは。STORES 決済 Androidアプリ・SDKの開発をしている id:n-seki です。 Androidアプリの開発においては、Googleが開発・提供しているライブラリはもちろん、デファクトなものを中心にサードパーティのライブラリもよく使われます。 ライブ…
マネジメント業務をはじめて1年が経ったので、やってきたことや自分自身の心情について初心を思い出せるように書き残しておこうと思います。
メリクリです。 STORES Advent Calendar 2022 の24日目の記事です。 メリークリスマス STORES 決済 モバイルチームの Engineering Manager、 iOS アプリ・SDKの開発を担当しております。 いわいです。 2022年のクリスマスイブ。皆さまいかがお過ごしでしょう…
STORES 決済 バックエンドエンジニアの nannany です。 この記事は STORES Advent Calendar 2022 の 22日目の記事です。 概要 システムを運用していくと、過去使っていたけれど現在は使っていない AWS Security Group (以下、Security Group)がどうしても出…
はじめまして、 STORES 決済 でPMをしているあかまるです。 はやいもので STORES 決済 (旧Coiney)に入社して3年がたちました。 STORES 決済 のPMは3人チームとなっていますがあかまるが一番後輩という社歴長めチームです。 3といえばスプラトゥーン3はみなさ…
ごあいさつ STORES 決済 QAチームのめありです。このコロナ禍でリモートワークが定着したわけですが、今回私たちQAチームが主にどのようにコミュニケーションを取っているかご紹介します。 主に使用しているコミュニケーションツールとは QAチームに限らず私…