STORES Product Blog

こだわりを持ったお商売を支える「STORES」のテクノロジー部門のメンバーによるブログです。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

STORES でのGitHub Copilot Enterprise活用方法

2024年4月18日に『GitHub Copilot Enterprise 使ってますか? STORES での活用風景』を開催しました。イベントでお話した内容を文字起こし形式で紹介します。 hey.connpass.com Copilot Enterpriseを導入した経緯 hogelog:簡単に自己紹介させていただきます…

STORES でインターン、そして入社しました!

こんにちは!STORES 決済 チームでAndroidアプリ開発をしています、chukaです。2023年10月より内定者としてインターンし、2024年4月に STORES に新卒入社しました! 今回は、どうして STORES に入社を決めたのか、インターンや正社員として入社してみて実際…

Generative AI for Everyoneを受講してみた

こんにちは。STORES 開発企画室の上杉です。 なんとなく個人的なテーマで、生成AIの利用を社内に広めたいと思っています。この度、Courseraで公開されている Generative AI for Everyone という生成AIのコースを受けてみたので紹介してみたいと思います。 は…

Kotlin Fest 2024参加レポート

2022年から2年ぶりの開催となりました、Kotlin Fest 2024 に参加しました。 今回はオフライン開催のみということで、STORESでKotlinを活用しているAndroidエンジニアで、ブースに回ったり、セッションを見たり、参加しているほかのKotlinエンジニアと交流し…

RubyKaigi 2024で発表してきました & 発表できなかったこと

はじめに こんにちは、id:ahogappaです。 ここ最近ずっとRubyスクリプトのワンバイナリ化ついて模索しており、 zenn.dev zenn.dev 先日、ついにRubyKaigi 2024でこれまでの成果を発表してきました。 https://rubykaigi.org/2024/presentations/ahogappa0613.…

issueやPRに貼る動画を編集しよう!

蒸し暑い日々が続きますね。 こんにちは! STORES 決済 モバイルチームの Engineering Manager、 iOS アプリ・SDKの開発を担当しております。 いわいです。 みなさん、issueやPRを作成する時に動画を貼ったりしますよね? 折角貼るなら、ファイルサイズを軽く…

TypeScript v4.9からv5.5で追加された機能のおさらい

STORES 予約 エンジニアの水野です。STORES 予約 の店舗管理画面で利用しているTypeScriptをv4.8からv5.5にアップグレードしたので追加された主な機能をおさらいしようと思います。 satisfies (v4.9) v4.9で実装されました。 型アノテーションのように型付け…

コマンドラインでSVGファイルをVectorDrawableに変換する

こんにちは、STORESの @tomorrowkey です。STORES ブランドアプリの開発に携わっています。STORES ブランドアプリはお店ごとにオリジナルアプリを作れるサービスを提供しており、新しいアプリを作る機会が多くあります。そのため、スピーディに新しいアプリ…

WWDC24 に現地参加しました

はじめに こんにちは、STORES レジ予約アプリのエンジニアをやっている @nekowenです。 私は2024年6月8日から6月15日の間 WWDC24 に現地参加のためサンフランシスコへ渡航しました。 本記事では現地入りする前の事前準備から、一連のイベントを終えるまで、…

STORES社内でAndroidエンジニアが取り組んでいる勉強会

こんにちは、STORESの @tomorrowkey です。 STORESのモバイルチームでは社外向けに ebisu.mobile などの勉強会を主催していますが、社内においても盛んに勉強会がおこなわれる文化があります。 この記事ではSTORES社内でAndroidエンジニアが取り組んでいる勉…

RubyKaigi 2024で託児サポートを実施しました〜準備から実施までの記録〜

こんにちは、技術広報のえんじぇるです。STORES はRubyKaigi 2024でNursery Sponsorとして、0歳(首すわり完了、生後3・4ヶ月頃)~12歳までを対象とした託児所の企画運営をしました。3日間で合計23名のお子さんをお預かりし、保護者の方がRubyKaigiに集中で…

Android処理切り替え大全

はじめに STORES 決済 のAndoridアプリを開発している id:n-seki です。 突然ですが、Androidアプリ開発をしていると何かしら「処理を切り替えたく」なることって多くないですか? 「debuggable = trueのときだけXXしたい......」 「バリアントAでビルドした…

STORES から2名がJJUG CCC 2024 Springに登壇&ブーススポンサーをします

こんにちは、技術広報のえんじぇるです。 STORES は6月16日に開催されるJJUG CCC 2024 Springに STORES から2名が登壇&ブーススポンサーとして協賛します! ccc2024spring.java-users.jp この記事では、登壇者、ブースでの企画やノベルティについて紹介しま…

Compose Compiler Metricsを使った実践的なコードレビュー

はじめに こんにちは、STORESの @tomorrowkey です。STORESでは STORES ブランドアプリ の開発を行っています。 4月19日に開催された Ebisu.mobile #5〜モバイルアプリの品質改善どうしてる?〜 でお話しした「Compose Compiler Metricsを使った実践的なコー…

STORES 決済 Androidチーム式 Composeルールブック!

STORES 決済 Androidチームは今、絶賛Compose中です! こんにちは、STORES 決済 Androidチームのみっちゃんです。 最近、決済AndroidチームではUIをAndroid ViewからJetpack Composeに移行し始めました。まだ始めたばかりで、チーム全員がComposeに精通して…

DatadogのCustom Instrumentationを活用した話

STORES 予約 でバックエンドエンジニアをしているaao4seyです。 先日、 STORES 予約 でスマートリスト1という機能をリリースしました。この機能の中で、一部パフォーマンス懸念があり、DatadogのCustom Instrumentationを活用し該当処理の実行時間を計測しま…

STORES はGo Conference 2024にBronzeスポンサーとして協賛します

こんにちは、技術広報のえんじぇるです。 STORES は、6月8日に開催されるGo Conference 2024にBronzeスポンサーとして協賛します。 Go Conference 2021 Autumn、Go Conference 2022 Spring、Go Conference 2023に続き、今回で4回目の協賛です。 gocon.jp STO…

予約フローのリニューアルを行いました

こんにちは、STORES 予約 でエンジニアをしている@tontokoです。 STORES 予約 では、お客さまが予約を入れるための予約フローをリニューアルしました。この記事ではその内容を少しご紹介します。 予約フローとは STORES 予約には大きく2つの画面があります。…

Rubyインタプリタのむずかしいバグを直した

STORESでフルタイムRubyコミッタをやっている遠藤(@mametter)です。 最近Rubyインタプリタのとある問題の修正に成功した(と思う)ので紹介します。といっても格好良い話ではなく、とても泥臭い話です。 問題 RubyのCIで不定期に次のようなエラーが発生し…