STORES Product Blog

こだわりを持ったお商売を支える「STORES」のテクノロジー部門のメンバーによるブログです。

TokyoWomen.rb #1に参加しました

こんにちは、技術広報のえんじぇるです。 STORES は、2025年3月1日に開催されたTokyoWomen.rb #1にスポンサーとして協賛しました!

tokyowomenrb.connpass.com

現地でスポンサーLTをさせていただく機会があったので『私が STORES を推す理由』と題して、STORES のあれこれを紹介しました。

photo by えりりんさん

なぜスポンサーをすることにしたのか

STORES は2023年にダイバーシティ方針を掲げ、その中で「2030年までに、エンジニア職における女性採用比率を30%以上にする」ことを、未来の STORES に欠かせない定量目標として掲げています。

jobs.st.inc

実現に向けたトライとして、テックカンファレンスでの託児スポンサー、女性向けランチ会 STORES CAFE for Womenの開催、初学者向けのプログラミングワークショップ STORES Tech Girls Campなどさまざまな取り組みをしています。今回TokyoWomen.rbを開催することをオーガナイザーの方から教えていただき、イベントの趣旨に賛同して、協賛することを決めました。

感想

当日は開始から懇親会の途中まで参加させていただいたのですが、コミュニティの入口、登壇の入口として、素晴らしい場でした!

登壇をするのは今回が初めてという方が複数いらっしゃったのが印象的でした。登壇者のお一人が、Kaigi on Rails 2024での女性向けランチ会 STORES CAFE for Womenの場がきっかけとなり、登壇することにつながったと知り、ランチ会を企画してよかった!と嬉しくなりました。

hibinokoto.hatenadiary.jp

参加者の方も女性の方が多く、普段のイベントやカンファレンスとは異なる雰囲気を感じました。「Rubyっておもしろい!」というテーマに沿いつつも、コードリーディング、仕事での経験、ゲームの作り方などトークが多様で楽しかったです。

TokyoWomen.rb #1に参加し、このような場の重要性を改めて実感しました。技術力の向上だけでなく、これまでコミュニティに参加したことがない方も参加しやすく、Rubyistとの出会いの場として、素晴らしい場でした。今後もこうした取り組みを継続的に支援していきたいですし、STORES CAFE for Womenのような場も継続的に実施していこうと思います。

最後に、TokyoWomen.rb #1を企画・運営してくださったオーガナイザーのみなさま、参加者のみなさま、ありがとうございました!