STORES Product Blog

こだわりを持ったお商売を支える「STORES」のテクノロジー部門のメンバーによるブログです。

iOS/Androidアプリ

新しいGoogle Play Developer APIを使えるようにする方法と誰もハマらない罠

この記事はSTORES Advent Calendar 2023の14日目の記事です。 こんにちは、@tomorrowkey です。 STORES ブランドアプリでは、オーナーさんのアプリを作成しリリースの管理まで担っています。 全アプリを手作業でやっていてはコストがかかりすぎるので、Andro…

年末に向けた大掃除 〜Androidアプリのライブラリバージョンアップ〜

こんにちは、モバイルアプリエンジニアのnekoです。 今回は STORES ADVENT CALENDAR 10日目の記事として、先日行ったKotlinを始めとしたAndroidアプリのライブラリバージョンアップの話を書きたいと思います。 概要 まず、概要として、主なバージョン変更箇…

Dockerを利用してiOSアプリのモックサーバーを作る

こんにちはnekoです。 さっそくですが、皆さんはモバイルアプリ開発の中で、以下のような状況が発生した時、どのようにモックデータを作っているでしょうか。 アプリ側の画面要件はだいたい決まっている しかし、APIの開発を待つ必要があり、アプリの開発を…

NavigationView -> NavigationStackにしてみた話

Intro こんにちは!STORES株式会社STORESレジの開発メンバーAdamです!最近 後夜祭 iOSDC 2023で発表した「NavigationView -> NavigationStackにしてみた話」のブログです!見逃した人ぜひ読んでみてね〜 背景 レジアプリがiOS16のみでNavigationViewを使っ…

レジのリリースフローを見直しました

はじめに STORES レジ アプリのエンジニアをしている @nekowenです。今年の6月に STORES へ入社して4ヶ月が経ちました。 この記事では、私が行なったレジアプリのリリースフローの見直しについて内容や背景と共に紹介します。 以前のリリースフローについて …

Google Play Developer Accountを統合しました

こんにちは @tomorrowkey です。 STORES はいくつかの会社が集まってできた会社という経緯から、それぞれの組織のGoogle Play Developer Accountを持っており、それらをそれぞれの部署によって管理してきました。 一方で先日Google PlayからApp Storeと同様…

iOSDC Japan 2023 参加レポート & STORES ブースに遊びに来てくれたみなさまありがとうございました!

こんにちは、技術広報のえんじぇるです。iOSDC Japan 2023 お疲れさまでした!STORES からは総勢15名で参加しました。このブログは参加したみんなで書いています。 プロポーザル提出編 STORES では毎年みんなでプロポーザルを提出しよう!という活動をしてい…

STORES はDroidKaigi 2023にGOLDスポンサーとして協賛します

こんにちは、技術広報のえんじぇるです。 STORES は9月14日〜16日に開催されるDroidKaigi 2023にGOLDスポンサーとして協賛します。この記事では、スポンサーブースやノベルティについて紹介します。 STORES メンバーとお話しましょう! DroidKaigiには11名の…

STORESはiOSDC Japan 2023のスポンサーをします!

こんにちは。 CRM 事業部門で iOS エンジニアをしている榎本 ( @enomotok_ ) です。 きたる9月1日(金)から3日(日)までの 3 日間、 iOSDC Japan 2023 が開催されます。iOSDC は iOS アプリ開発やその周辺技術に関わるエンジニアのための技術カンファレンスで…

Android版 ブランドアプリでアプリデータのバックアップ・リストアに対応しました

こんにちは @tomorrowkey です。 これまでブランドアプリではバックアップ機能が無効になっていましたが、ユーザーの利便性向上のために有効にしました。 データバックアップ機能はファイルを逐一指定もしくは除外する必要があり、面倒なので敬遠されがちな…

Bitrise CIでRuby 2.7 EOL対応をした

こんにちは、@tomorrowkey です。 STORES CRMモバイルチームで STORES ブランドアプリ の開発しています。 STORES ブランドアプリ とは、お商売をしているオーナーさんごとにオリジナルアプリを作り、お客様へのクーポンの配布やお店からのご案内をとおして…

定期モバイルLT会を開催しました

最近DIYで挑戦したのは、クリアファイルとペットボトルで捕虫器を作ったことです。クワガタを見かけたので近所の公園に許可を取って設置しました。結果は0匹でした。電池式のLEDライトを使ってライトトラップにしたのですが、そもそも虫はLEDの光にはあまり…

GitHub Copilotを使ってちょっと楽にUnitTestを書けるようになった

わたしたちがこのアーキテクチャにおいてどのようなテストを書いているのか、そして昨今話題のGitHub Copilotがこのテストを書くのをちょっと…いやかなり楽にしてくれたのでその経験をご紹介します。

ブランドアプリ開発に携わって1年間で変化した5つのこと

こんにちは、@tomorrowkey です。 STORES CRMモバイルチームで STORES ブランドアプリ の開発しています。 STORES ブランドアプリ とは、お商売をしているオーナーさんごとにオリジナルアプリを作り、お客様へのクーポンの配布やお店からのご案内をとおして…

公式ドキュメントの読み合わせ会やって〼

最近やったDIYは、自室のオフィスチェアのキャスターで猫の足を巻き込みそうだったので、100均のプラタッパーを加工してカバーにしたことです。最初は使い捨てのテイクアウト容器を加工したものでしたが、加工が容易な分、壊れるのも早かったです。 こんにち…

Androidアプリにおける安全なライブラリアップデートの手引き

はじめに こんにちは。STORES 決済 Androidアプリ・SDKの開発をしている id:n-seki です。 Androidアプリの開発においては、Googleが開発・提供しているライブラリはもちろん、デファクトなものを中心にサードパーティのライブラリもよく使われます。 ライブ…

STORES 予約 における予約者さま向けアプリリニューアルの裏側 Androidアプリ編

はじめに STORES 予約 モバイルエンジニアの satoryo です。 この記事は「STORES 予約 における予約者さま向けアプリリニューアルの裏側 Androidアプリ編」になります。 ここからは Coubic by STORES 予約 Android版のリニューアルについてソースコードを交…

STORES 予約 における予約者さま向けアプリリニューアルの裏側 iOSアプリ編

はじめに STORES 予約 モバイルエンジニアの neko です。 この記事は「STORES 予約 における予約者向けアプリリニューアルの裏側 iOS編」です。 今回のリニューアルついては、この記事のほか、PM&デザイナーとAndroidエンジニアの記事も公開されています。 …

STORES 予約 における予約者さま向けアプリリニューアルの裏側 PM・デザイナー編

リニューアルの背景と目的 具体的にやったこと リリース当初のアプリコンセプトと、現在の利用状況との差分理解 リニューアルコンセプトを決めるワークショップ 既存の情報設計整理 理想の情報設計整理 UI / UXの設計と狙い 画面デザイン タブの設計 現在の…

Google Playでの配信方法の整理

こんにちは、@tomorrowkey です。 STORES CRM モバイルチームでSTORES ブランドアプリ の開発しています。 STORES ブランドアプリ とは、お商売をしているオーナーさんごとにオリジナルアプリを作り、お客様へのクーポンの配布やお店からのご案内をとおして…

モバイルアプリのリリースから振り返る STORES 決済 の1年

メリクリです。 STORES Advent Calendar 2022 の24日目の記事です。 メリークリスマス STORES 決済 モバイルチームの Engineering Manager、 iOS アプリ・SDKの開発を担当しております。 いわいです。 2022年のクリスマスイブ。皆さまいかがお過ごしでしょう…

STORES 予約 Androidアプリを Jetpack Compose でフルリニューアルしました

はじめに こちらは STORES Advent Calendar 2022 19日目の記事です。 はじめまして、モバイルアプリエンジニアの satoryoです。 4月に入社し、 STORES 予約 の Androidアプリを担当しています。 先日その STORES 予約 Androidアプリを Jetpack Compose でフ…

ブログ上でSwiftUIのライブコーディングします

はじめに この記事は、STORES Advent Calendar 2022 の 16日目の記事です。 こんにちは! STORES でアプリエンジニアをしております、たまねぎです! STORES では、ネットショップ開設のサービスを提供しています。 今回、この機能で作成されたWebページを、…

STORES 予約 アプリへのasync/await導入

この記事は STORES Advent Calendar 2022 の 14日目の記事です。 はじめに STORES 予約 のモバイルアプリエンジニアnekoです。 先日、開発を担当している STORES 予約 iOSアプリでasync/awaitを導入しました。 まだリファクタリングすべき箇所は残っているも…

​​複数のiOSアプリを1つのリポジトリから動的に生成した話

この記事は STORES Advent Calendar 2022 の13日目の記事です。 はじめに こんにちは、@marcy731 です。 わたしは STORES に今年の4月に入社して以降、 STORES ブランドアプリ のiOSエンジニアをしています。 STORES ブランドアプリ とは、オーナーさまごと…

動的にCIの定義を生成する

この記事はSTORES Advent Calendar 2022の9日目の記事です。 こんにちは、@tomorrowkey です。 STORES CRMモバイルチームでSTORES ブランドアプリの開発しています。 STORES ブランドアプリとは、お商売をしているオーナーさんごとにオリジナルアプリを作り…

iOSアプリだってコンパイル時間を短くしようと頑張った話(ビルド時間もね!)

はじめまして、こんにちは。 iOSエンジニアの とと です。 STORES 決済 アプリ / SDK の開発を担当しています。 少し前になりますが、決済 iOSチームでCI上でのビルド時間削減の取り組みをおこなっておりました。 Bitriseがクレジット制になるということで、…

DroidKaigi 2022に SUPPORTER スポンサーとして協賛します

STORES は、2022年10月5日(水)〜7日(金)に開催される、 DroidKaigi 2022にSUPPORTER スポンサーとして協賛します。 STORES が運営する、STORES 決済、STORES 予約、STORES ブランドアプリ ではAndroidアプリを提供しています。サービスを利用するオーナ…

AndroidアプリのCIビルド時間が半分以下になった話

はじめまして、こんにちは。 Androidエンジニアのn-sekiです。STORES 決済 アプリ / SDK の開発を担当しています。 決済 AndroidチームではCIツールとしてBitriseを利用していまして、すこし前にビルドの速度改善をしたところ(大幅に!)ビルド時間が短縮で…

iOSDC2022に登壇しました

はじめに こんにちは、heyでモバイルエンジニアをしております、たまねぎです。 iOSDC2022で登壇してきたので、その記録です。 概要 iOSDCは、iOS関連技術をコアテーマとしたソフトウェア技術者のカンファレンスです。 今年は、9/10~9/12の3日間開催され、初…